月刊ハコメガネマガジン

好物はカレー。

新入社員時代にグーグルマップが友達だった話

仕事している風に見せる、というのは重要なことである。


世の学生諸君の中には、仕事というものを過剰に増大し評価している子が時々いて、フルタイムで正社員で働いている人間と、時給でバイトをしている人間を比べて天秤にかける子をたまに見かける。なんなら、「自分は短時間のバイトしかしてこなかったので…」とか言っちゃって、過度に自分を卑下してしまう子もいる。

そういう子を見るたびにおじさんは思うのである。「いや、短時間でしっかり仕事こなしてる君の方がよっぽど時間辺の仕事密度が高いと思うんだ」と。

要するに、人間フルタイムで働いたところで、集中してガリガリに仕事こなしている時間なんてたかが知れているという話である。1日イベントで運営を回しているような日は片時も気を抜けないなんてことも確かにあるが、机の前で延々パソコンいじってする仕事なんて、8時間コンスタントにパフォーマンス出し続けるなどという芸当は不可能である。こないだイベントで作ったペッパー君だって「ちょっと疲れたので座ってもいいですか」とつぶやいていた。いやまぁそれは「お前どうやって座るんだよその足で」というツッコミ待ちのプログラミングをした我が同僚の遊び心であるが、機械だって疲れるのだ。人間が疲れない道理がない。

それでも日本の労働基準法というヤツは平気で8時間労働を是とし、法令判例は「就業時間中は、労働に勤しまなければならない」といってタバコ休憩を否定するのである。

別に私は労働基準法に喧嘩を売りたいわけでも、判例に疑問を呈したいわけでもない。二つとも使い方次第では我ら末端の労働者を守ってくれるとても強い味方である。RPGで言えば、表記が「????」になっている未鑑定のチート武器だ。なにせ会社相手に問答無用でダメージを与えて勝利できる。鑑定・解呪(理解)しないと使用できない点まで似ている。

そんな労働者の味方が長時間ノンストップで集中して仕事せよなどと無理難題を突きつけるわけがない。となれば我らも社会人の端くれ。社会の荒波に揉まれ、一回りも二回りも成長した私達が出す答えは、「いいかバレないように適度に休憩せよ」ということである。

バレないようにという言葉に多少の語弊があるかもしれない。より正確に言うならば、「まわりの士気を下げないように休憩せよ」である。

仕事はチームワークだなんて言われて久しく、その主張には私も同意するのだが、仕事上のチームワークとは、往々にしてスタンドプレイの集合体であることが多い。要するに、「全員で一つの目標に向かって頑張るけど、自分の割り当てられた領域では、結果さえ出して回りに迷惑かけなきゃわりあい何してもオッケー」という本音がある。つまり、仕事していると個々人で進捗に差が生まれるし、やっていることがバラバラなわけで、「あっ、ちょっと暇だな」と思う人もいれば、「なんで電話取らねぇんだこのクソデブ、あたしは忙しいんだよ見てわかんだろ」といったような切羽詰まってる人もいるわけである。

ちょっと暇な人は、本当に今その時間ちょっと暇なだけであり、後2時間もすれば外出し、忙しくなる予定である。あたし忙しい人は、後30分の間に仕上げなければならない仕事があり、それが終わりさえすれば、とりあえず今日のノルマは終了、積んでいる仕事をゆったり片付ける予定である。まぁ仕事の総量自体はそんなに変わらないのだろうが、「今このとき」に限ればちょっと暇な人があからさまに休めば、あたし忙しい人は更にイライラし、生産性が下がるであろう。

だから必要なのである。適度に暇をつぶし、仕事しているように見せかけ、更に欲を言えば、何かしら自分にプラスになるような行為が。

明らかに暇をつぶすのがNGだということは上記に書いた。あんまり頻繁に席を外すのもサボってるのがわかるのでNGだ。会社のPCでネットサーフィンをするなど愚の骨頂である。証拠を残すという行為が時に命に関わるということを知らないうちはまだ社会人半人前である。かと言って自席でスマホをいじるのは、上司に肩を叩かれても致し方ない。

ということでこちらの記事である。

 


この春社会人になった新入社員諸君にはぜひ実践して、自分に合った方法を見つけていただきたいと思うのだが、個人的におすすめしないのは、延々コピペなどの生産性のないものである。真面目に精神を病む可能性があるのでおすすめしない。

まぁ、まっとうな会社であれば、マニュアルや業務に関する書籍を読むことにとやかく言う人間はいないと思うので、それで行くのがいいだろうと思う。特に就業規則等の規則系は要チェックだ。知っているのと知らないのではいざというときに打てる手段が違ってくる。

そう、いろいろなところで言われているが、自分の身は自分で守らなければならないのである。