月刊ハコメガネマガジン

好物はカレー。

日向豊は羊とアルパカと人間のキメラの夢を見るか?

(前回のあらすじ)

・「超人女子戦士 ガリベンガーV」を見ていたら、Vtuber沼に転がり落ちた。
・ヒメヒナがかわいい。
・俺は女児(ジョジ)である。

 


三行にまとめて書いてみましたが、カオスの一言に尽きます。
道端で会った人がこんなことを喋っていたら、目を合わせずに距離を取りましょう。特に三行目がやばい。近隣の小学校に不審者メールが展開されるレベル。

 

ところで話は逸れますが、小学生に挨拶されるのって不審者対策らしいですよ知ってました? よく挨拶されるな、最近の子は礼儀正しいなと感心していた豊さんを嘲笑う事実。

 

生きにくい世の中になったものです。

 

さて、話を戻して後半戦です。

 

ヒメヒナにより、意識改革が巻き起こった私は、だんだんガリベンガーを見る目も変わって来たのです。

 

よくよく見てみれば「あれ、こいつらなかなかキャラ立ってて面白いんじゃね?」となってくるんですね。

 

中でも複数回出演してて、バイきんぐ小峠に「バカみてぇな喋り方だな!」と突っ込まれ、「なぁんでそんな事言うの~!」とバカみたいな喋り方で返したもこ田めめめに心奪われる始末。ああ。嘆くべきは自分のチョロさよ…。

 

で、過去の動画漁るじゃないですか。配信アーカイブとか全部見るじゃないですか。その中で他のVtuberとコラボしてるじゃないですか。気になるじゃないですか。また他のやつ見に行くじゃないですか。もう無限ループですよ。時間がいくらあっても足りやしない。

 

おまけに結構な頻度で配信してくれるもんだから、困ったものです。半年前ぐらいは「マジでスパチャとか意味がわかんねぇ」と言っていたのが、「ああ、お布施だよね」と意識改革。改革なのか荒廃なのか定かではないのですが、マイナージャンルに慣れている限界オタクにはお金を落とさないと不安になるという精神構造が備わっておりますので始末が悪い。めめめー! 俺だ-!

 

うんまぁ、お金に関してはですね、色々問題があるのも事実です。

 

Vtuberの魅力に、人間臭さというものがある(と思っている)んですが、それが故に、様々な問題が起きてしまうのが現状です。

 

第一、第二世代後に雨後のたけのこのように増えたVtuberたち。日々新しいキャラが生まれ、そして活動終了していく。なんか一昔前のアイドルのようにも思えてきます。

 

アニメやゲームのキャラと違い、「作られた」偶像ではないVtuberたちは、個人として確立されていると同時に、昨今の生き残り競争を勝ち抜くために、事務所に所属したり、スポンサーを付けたりと様々な活動形態を取っています。

 

ガリベンガーに出演しているのは、主に.LIVEという事務所に所属しているVtuberたちですが(その他ももちろんいます)、昨年は.LIVEでも様々な炎上、内部騒動があり、所属Vtuberが活動休止になるという結果になりました。

 

色々意見はあると思うのですが、アイドル推してても問題行動はあるし、週刊誌には抜かれるし、引退だってあるんですよ。そことおんなじだとは思うんですが、事務所も個人も成熟していない市場なので、後味悪くなってしまったり、ちゃんとファンや応援層に気持ちの整理をつけられない終わり方になってしまうのは、残念な点だなぁと思ったりもします。

 

ここは、そのうちテンプレートが出来上がって改善されると思うんですが。

 


ま、暗い話はこんなところにしておいて。魅力の話に戻りましょうかね。

 

先に挙げたもこ田めめめは、.LIVEに所属するアイドル(?)という位置づけで、アイドル部なるものに所属しています。他にも多くのVtuberたちが所属しており、日々色々な活動を行っています。

 

配信もその一つですが、事務所に所属しているメリットとして、個人では限界のある技術的なリソースの確保が挙げられ、高品質な配信を見ることが出来、いろいろはかどります。いや画質きれいだからねほんと。

 

他、所属タレントのコラボ、全員集合での企画など、大掛かりなイベントをすることができるのも魅力ですね。

 

企画に関しては、過去に「めちゃ○ケの学力テスト」「逃○中」「芸能人格○けチェック」等を所属タレントで行っており、どれも1時間以上(ほぼ2時間)の力作となっております。推しが決まってないけど興味はあるよっていう人の入門編にもおすすめ。さぁ沼においで。

 


【VTuber格付けチェック】2020年 お正月スペシャル!!【どっとライブ】

 

やっぱりですね、基本的に配信や動画投稿って、一人でやることがほとんどで、他の人との掛け合いによる魅力発見というのも大事なんですよ。その点ヒメヒナはコラボせずとも色んな面を見せてくれるので素晴らしいですね。

 

もこ田めめめに関しても、単体動画の時と、他の人と絡んでる時はやっぱり印象が違っていて、単体動画のときは若干IQが低く、絡んでるときはIQ高めになる…みたいな。

 

ただ、やっぱり「自分の役割」っていうのが分かってるんだなぁと随所で感じることが多いです。その時々に求められている動きだったりコメントだったり。それが一番強いのは電脳少女シロだと言われてはいますが、めめめも相当空気が読める子だと思います。(推しに対する贔屓目)

 

あと配信の時によくあるんですが、喋りと喋りの間に「んっんん!」と小さい咳払いをする癖があり、それが死ぬほど可愛いのでぜひ聞いてもらいたいです。ええ。自分が特殊性癖の持ち主だということは理解しています。

 

つらつらと書き連ねて参りましたが、楽しいぜこの沼、っていうお話です。

 

作業用BGMとして動画をダダ流しにするのもいいですし、ゲームのリアルタイム配信追っかけて、Vtuberとゲーム対決するもよし。楽しみ方は人それぞれです。

 

ただ、バーチャルキャラクターの体をとってはいますが、中の人がおり、基本的に個人の色が強く出るコンテンツではあるので、そこは注意が必要です。

 

アニメやゲームの非実現キャラクターではなく、文字通り実在キャラクターであるという点が、様々な可能性であると自分は思います。

 

良い面でも悪い面でも捉えることが出来ますが、良い面がいい方向に作用して、もっともっとエンターテイメントとして確立されていくといいなぁと思う次第でございます。

 

2020年も、バーチャルの世界から目が離せない年になりますように。

 


かしこ