月刊ハコメガネマガジン

好物はカレー。

頭が痛い話

とは言っても、別に比喩でも何でもなく、物理的に頭が痛い話です。
ええ、偏頭痛というものになりましてですね奥様。


世の中言葉が溢れておりまして、偏頭痛というものの存在は知っていたのですが、やはり知識と体験は違う。百聞は一見にしかず。夏休みをほぼほぼ寝て過ごす羽目になってこの病気の恐ろしさを知りました。あっという間でしたね僕の夏休み(遠い目)

晴れて頭痛持ち、皇帝ネロと同じステータスを獲得したところで、外見もその他のステータスも全く似通っていない現代のおっさんが何ができるかと言われれば、その体験記を記し、皆様に知識の共有を。いざという時に慌てないための情報を提供することぐらいなのです。

そう、あれは忘れもしない週末の金曜日のことでした。

普段一日350mlのビールやチューハイしか飲まない豊さんが、友人との宅飲みで痛飲。調子に乗って日本酒やワイン2瓶を空けてしまいました。楽しくなったのかほぼ一人で飲んでいたような気がします。

で、案の定次の日は完全に二日酔い。朝6時に目が覚めて(3時間睡眠)、そこから胃の中のものを吐き倒す。胃の中とは言っても出るものは胃液と飲んだばかりの水ぐらいのもんで。マッチポンプという言葉が頭の中をぐるぐる回りながら、3時間ほどのたうち回ってました。

その後、一眠りしたところで吐き気は落ち着いたのですが、頭痛が治まらず。あーこれは今日使い物になんねーなと諦めの境地で、夏休み初日をグダグダ潰すことを決意。それにしても痛い。あーアルコール残ってるうちに痛み止め飲むのもなぁと思いながら時間を潰し、夕方頃まだ頭が痛かったのでロキソニンを飲みました。

それでずいぶんと楽になるかと思いきや、その後もずっと「頭が重い」状態が続き、あれこれ風邪ひいたか? と夏風邪を疑いだします。いくら豊さんの腎臓が弱いと言っても、流石にまる1日以上経ってこの状態が続くのはおかしい。が、熱を測っても平熱、圧倒的平熱。熱中症も一瞬疑いましたが、どちらにしても熱がないのはおかしい。

ただ、頭が重いといっても、正確には「頭痛に昇格する一歩手前」ぐらいのイメージなので、日常行動には支障がないため、日月と普通に過ごしていました。

時たま思い出したように脈拍に合わせた拍動性の頭痛が起きるのですが、それはロキソニンでなんとか対処。しかし、いつもならロキソニン飲んで寝ればスッキリ解消していた頭の違和感は以前消えませんでした。

流石に症状が続くので整体で見てもらい、ごきりと矯正してもらったんですが、症状の改善は見られず。最初の発症から一週間後に満を持して頭痛外来を受診。

問診して、CTとられて頭の中を輪切りにされたんですが、割と楽しいですねあれ。初めてやりましたけどワクワクしました(そんな場合じゃない)

で、告げられた言葉。「おそらく偏頭痛が発症してますね」

30代男性には珍しいそうですが、がっつり偏頭痛みたいです。

しばらく様子を見て改善しなければ、今度はMRI取りますと宣言されてしまいました。

頭痛外来で問診、CT検査で初診の場合、保険適用でだいたい5,000円前後の費用です。高いと見るか安いと見るか。土曜日昼からの検査で割増だったのもあるんでしょうが。

まだ完全に特定できてはいないため、結局は様子見ではあるのですが、ロキソニンがあんまり効果ないことを告げると、「ああ君は身体が大きいからねぇ」と、ちょっと強力な薬を。ジクロフェナクナトリウムSRで、一日二回までしか飲んじゃダメ、ロキソニンと飲み合わせちゃダメときつく注意をいただきました。そんな強力なのかこれ。

というわけで、経過観察中。。。しかしおそらく偏頭痛でしょうね。長い戦いになりそうです。

ここで皆様にお医者さんに個人的に聞いて初めて知った頭痛の3つの新事実!

1.多くの場合、頭痛は我慢しても良くならないので、さっさと薬をのむべし
頭痛薬を飲まずに気合で頭痛を治す、要するに薬の耐性を上げないように我慢しちゃうという話をちらほら聞きますが、逆効果のようです。そもそも、決められた用法、用量を守って服用していれば、相当長期間に及ばないと耐性が上がることはないようです。そんな長期間ひどいようなら、さっさと病院に行けという話ですね。

あと、意外だったのが閾値の話で、頭痛などは繰り返し起きる度に、どんどん閾値が下がっていき、「頭痛になりやすい」体になっていくというものでした。頭痛薬は根本的な痛みの原因を取り除くものではないですが、痛みという刺激を麻痺させることができ、閾値を低下を防ぐことができるので、我慢せずに薬を飲みなさいとのことでした。

2.頭痛は温めようが冷やそうがあんまし関係ない
よく偏頭痛や緊張性頭痛など、頭痛の種類によって温めたり冷やしたりと対処方法が紹介されています。

血管の収縮などは正しいことを書いているのですが、正直外部刺激で効果が届くのは皮下の僅かな範囲だけで、大半の頭痛の原因である深部には到底及ばないとの話。

ただし、冷やす(温める)事によって、頭痛を認識していた神経が冷やした箇所の刺激も認識するようになるため、結果として頭痛の刺激が和らぐことにつながる、ということになるみたいです。刺激の分散化ですね。これも例によって根本的な解決にはならないのですが、やらないよりはマシ、とのことでした。

3.なんかこれおかしいなと思ったらすぐ病院行け
べつに頭痛に限った話ではないのですが、「いつもと違う」と認識した時点で、病院へ行く算段をつけてくださいと言われました。

軽い頭痛でも、なんか痛む場所がいつもと違うなとか、薬で治まるけどなんかずっと頭が重たい気がするとか、素人判断はやめて素直に病院に来てくれとのことです。典型的な脳卒中みたいに急に倒れちゃうのもあるけど、一週間ぐらい頭痛が続いてその後に寝てる最中に…とか言うのもあるらしいので。

というか、脳卒中って即バターンってイメージがあるんですが、状況によって千差万別、十人十色で発症するみたいですね。「もしかして?」とマイナス思考で考えて命が助かった例もあるそうで、マイナス思考捨てたもんじゃないじゃないかと思った次第です。


とまぁつらつらととりとめもなく書き連ねてみましたが、これ実際自分用の忘備録みたいなもんですね。

取り立てて特別な症状ではない頭痛ですけど、頭という部位に発生する異常であるという認識は、持っておいたほうが良さそうです。

 

※あくまで自分の個人的な見解と思いです。記事内にも書いていますが、おかしいと思ったら病院に行ってください!