月刊ハコメガネマガジン

好物はカレー。

本棚に見るラブストーリーの可能性の話

自分の読書の趣味が偏っているのは重々承知しているわけで。


いや、偏っているというよりは雑食性すぎると言ったほうが正確でしょうか。正岡子規を読んだ次の日にメンズノンノを読み、そのまた次の日に発達障害の方が書くビジネス書を読み、傍らに吉岡里帆の写真集を置きながら、Kindleでシックスサマナ(海外のサブカル系カオス雑誌)を読む。混沌にも程がある。

一昔前に流行った「本棚性格診断」というものがありますが、怖すぎてやっていません。というより、ウチにはコレクションや見栄えを目的とした整然と並んだ本棚と、真面目に整理する気のない、自分が読むためだけに突っ込まれた本棚というものが存在し、もうすでにこの時点で完全な二面性、人として信用できないと言われているようなものですよ。別にエロ本隠してるわけではなく、整理されている方の本棚に鳴子ハナハルとかひよころーとか燦然と輝いて並んでいる時点でお察しなわけです。

いえ、怖くてやっていないだけで、本棚には性格が出る、という意見には賛成なのです。几帳面に1巻から順に並んでいる本棚、シリーズごとにしかまとめられておらず、巻数もバラバラ、本のサイズごとに分けられた棚もあれば、背表紙何それ美味しいのと言わんばかりに突っ込むだけ突っ込まれた本棚もあります。

まさに、十人十色。本棚の整理の仕方は、人柄が出ると思うのです。

ちなみに私はといえば、几帳面に1巻から並べるようなことはせず、ある程度同じシリーズでまとまっていればオッケー派です。だって自分の好きな話をつまみ食いして読んだらどうやってもばらばらになっちゃうし。見栄えしか気にしていないものぐさがここにいます。

実家の本棚は、ひたすらに文庫小説が並んでおり、これは我が親父殿の蔵書なわけですが、ひたすらに紙のブックカバーが掛けてあります。

はっきり言って、カバーは外出先などで飲むときなどには汚れや題目隠しに有効ですが、家で保管しているときにはまったくもって邪魔な存在です。いや、本の日焼け止めというなら本棚そのものに日よけカバーを掛けるべきであって、本にカバー掛けたままなのは、背表紙も何も読めないではないですか。と何度も聞いたのですが、その度に「よごれるから」「いいだろ別に」というお言葉なので、最近はちょこちょこ混ざっている官能小説をごまかすためだと勝手に理解しています。

ある友人の本棚は、カラーボックスを積み上げに積み上げて「ウォールシェルフだ」と言い張って憚りませんでした。確かにそれに文庫本から同人誌、漫画、ハードカバーまで理路整然と収納されているさまは圧巻ではありましたが、地震の時に「真面目に死ぬかと思った」と床に大きな凹みを空けて落下するカラーボックスを見てから、考えを改めたようです。なんで最上段に画集とか入れとくのさ。

とまあ、本当に様々な本棚が世の中にはあります。

人の本棚を見ていると、やっぱり漫画の好きな優先順位や、くり返し読んだ本、並び方の癖など、様々な発見があるものです。そこまで注意深く見なくとも、あ、こんな本も読むんだ、と、新たな発見があるかもしれません。気になる女の子の家に行って、「あ、この本持ってるんだ、貸してよ」などというのは、次のチャンスにつなげる重要な一手です。

たかが本棚ですが、そこから始まるストーリーもあるかもしれません。

気が向いたときにでも、整理してみてはどうでしょうか。


ええ、ちなみに、「女の子の部屋に入って本棚を物色している」という時点で、本を借りて次会う約束を取り付けるなどというみみっちい手は、基本的に打つ必要がないぐらいのレベルに達しているということは、聡明な諸兄は気づいておられると思いますが、中学生の豊さんには少々難しい問題だったということだけ、書き添えておこうと思います。