月刊ハコメガネマガジン

好物はカレー。

写真のダメ出しは素直に言うべきだという話

人はかくも、自分の顔に自信を持っているものだと思う。


ナルシストだとかそんなことを言うつもりはさらさらない。不特定多数に見られるものとして記録した時に、人は自分の顔に対するハードルを上げがちだという話である。

デザイン・編集の仕事をしていると、例えば何かのパンフレットに使う材料を撮影、編集することがよくある。私が撮影するわけではないのだが、カメラマンは大変だなぁといつも思う。シャッターを閉じる度、「こんな感じですが…」とクライアントにいちいち確認を取らなければならない。そして、殆どの場合、「もう一度お願いできます?」となるわけだ。

気持ちはわかる。私もどちらかと言うと、写真が苦手な方だ。髪型がおかしかったり、角度が変になってると、気になってしょうがない。普段見ないようにしている「自分自身」を客観的にさらけ出すことに抵抗があるのは理解できる。ましてや、お金を払っているのだ。少しでも良い物を、有り体に言えばカッコいいもの可愛いものキレイなものにしたいと思うのは、当然の欲求だ。

作る側からしても、できるかぎり納得の行くものを使いたいと思うことは当然のことで、こういった技術力やセンスがモノを言う仕事は、次の仕事にいかにつなげるかがキモとなるわけだ。フォトショップを入れる前にできることはやっておきたい。それがキメ顔の角度に関することでも教えてもらうのと貰わないのでは大きく違うのだ。

事実、顔というのは撮る角度によってまったく印象が異なる。だからカメラマンはいろいろな角度から撮るようにするし、光の当たる角度だって気にする。自分の気に入る一枚を撮るためでもあるが、プロはそれ以上に相手に気に入られる一枚を撮るために最大限の力を使う。

だが、編集からすればもう「いいから黙って撮って欲しいものとNGなものすべて出せやコラ」といいたい。

美的センスは人それぞれだと前に書いたが、少なくともそれに付き合う義理はこちらにはない。もういいからとられたくない角度とかシーンがあるならそれは前もって言ってくれ!

編集の線引の辛いところである。