月刊ハコメガネマガジン

好物はカレー。

引き出物の皿が重いという話

結婚式ラッシュが一段落した。


男は大体28~30にかけて、女は20代中盤にかけて、まあ俗にいう結婚式ラッシュというものが来る。

年齢的なものは世代によっては多少前後するだろうし、自分の前の職場の豪気なやつは「20でデキ婚よ、ガハハ」とかのたまってたし、このご時世に子どもたくさん産んで育ててくれていて、独身の身としては「おーがんばってるなー」と至極まっとうな感想を抱いていた。何事にも例外はあるものである。

自分もあまり社会的な人付き合いをしているとも思わないのだが、何の因果か結婚式に呼ばれることがよくありまして、ご多分に漏れずご祝儀貧乏、引き出物をもらうたびに一人暮らしの家の食器が増えていく。カタログギフトはもはやもらうものがなく、重たい皿は翌日帰る段になって厄介者へと姿を変える。もはや最近は礼服も引き出物もごっちゃにしてコンビニから宅配便で送るという開き直りを呈しており、割れ物が割れればそれはそこまでの運命…などとニヒルに笑ってみるものの、未だ割れた試しはない。日本の宅配業者はかくも優秀である。

引き出物。あんまりこの言葉を聞いて「うわこれ欲しかったんだよやったー!」とならないのは世の常人の常であろう。参加者の最大公約数は、最大公約数でしかない。一人ひとりに合わせるなどということはできようはずもないのだ。

まあ、この考え自体がおかしいことなのは自明の理だ。引き出物の主体はもらう側にあらず。差し出す側の「気持ち」であるが故に。だがややこしいのはそこに日本人的OMOTENASHIの心がぬるりと入ってきてしまう点と、受け取る側にOMOTENASHIされる心があぐらを組んで鎮座している点である。

祝いの席だから、そういったビジネスライクな生々しいところは暗黙の了解で、そこはかとない空気を読んだ結果が微妙な引き出物になるのであろう。みんなそんなもんだという魔法の共有意識がその根底には流れている。

その点、先に上げたカタログギフトなんて言うのは貰いたいものもらいなさいよと商品選択を相手に丸投げしている点で、個人的には好きである。飯を食わない人間はおらず、料理ができない人間はいても湯を沸かせない人間はいないだろう。カタログギフトで即席味噌汁を頼めばよい。

問題はその頼む手間と持ち帰るカタログの重さぐらいではあるが、重さについては重い皿を持って帰るのとそう代わりはあるまい。

うむやはり無難なのではないだろうかカタログギフト。


まあ。自分は何ももらわないのが一番助かるのであるが。お祝いの返礼、プライスレス。

 怒らないから。豊さんだけ披露宴の会場に手提げ袋がなくても怒らないから!

頼まれたことも頼んだこともない話

一昔前に、「推薦状」というものが流行った。


いやまあ、未だに大学(特に理系の)に行くと、就職に際しての推薦状の話なんかが出てくるものだから、別に流行り廃りのあるものじゃなく、コンテンツとして一地位を確立させているものなのだろう。幸か不幸か、自分には30年余り「えん」もなければ「ゆかり」もない言葉だというだけの話だ。

だがここでいう推薦状というのは、そういった、「学校の先生」や「ゼミの教授」が書いた、形式張った、文字を崩しまくって全くもって読めない朱色の印影が捺してあるような格式張った推薦状ではなく、友人やバイト先の先輩、学校の後輩なんかに書いてもらう、いわゆる、より内面やその人の一面を強く押し出した「推薦状」だ。

これがまぁ猛威を奮った。学校の正式な推薦状をはねのけて、AO入試に必須とすらされていたし、自己啓発や啓蒙系のセミナーなんかに盛んに取り入れられていた。

知人に書かせるという点がミソで、頼む本人も相手に相応の労力をかけさせるわけだし、そりゃ自分のことをよく書いてくれる人に頼みたい。必然的に推薦文に記載される内容は美辞麗句に彩られ、マイナスなことも最終的にはプラスに持っていかれる、優しい争いのない世界が展開されるわけだ。

どこかのお偉いさんが、長所だけを見るゆとり教育の権化と評していたが、まぁそれについては何も言うまい。そういう側面があるのも事実だし、自分の長所を他人から褒められることでモチベーションが上がるのも確かだからだ。

推薦文そのものを仕上げる労力もそれなりのものがあり、みんながやたらめったらそんな話をしちゃったもんだから、色々めんどくさくなって廃れたんだと自分は今でも思っているが、他人から見た自分というのをおっかなびっくり見てみたい。そういう欲求があるのは確かだ。

 

地方にそんなニッチな場があるとも思えないのだけども

なんというか、読書会ってのはこんなつまらないものなのかと嘆息した次第である。


そもそも「読書」というものは、基本的に閉じた世界だ。他人とのコミュニケーションは読書という行為の前か後にしかないのであって、そういった意味で、読書におけるコミュニケーションは、随分と限定的でハードルが高い。一般的には、読書の後になされるものが読書のコミュニケーションと呼ばれるからだ。

そしてハードルが高い所以。それは少なからず、「本を読む」という行為がコミュニケーションの前提として求められるからであろう。この「本を読む」という行為を苦手に感じている人は存外に多く、読んでもマンガ、携帯小説ぐらいだ、みたいな人が多い。別にマンガや携帯小説ラノベを読むことを「読書」じゃないと論じているわけでもなんでもなく、現にうちの本棚はマンガだらけだ。寝る前に30分ぐらい何も考えずにマンガを読むのは私の日課でもある。

話がそれた。要するに、活字の羅列を読み進めることが苦手だ、苦痛だ、と思う人が多いという話だ。一方で活字中毒なんて呼ばれている人が一定数いることを考えると、もはや読書は煙草や酒と同じレベルの嗜好品だと言えるのかもしれない。抜け出せなくなったり、のめり込みすぎると周囲にそれなりに迷惑をかける所も似ている。

まぁこれは私の一方的なイメージ・思い込みでもあるから、万人に納得される話でもないことは理解できる。だが、仮にも「読書会」と銘打って、書評を議論する場であると聞かされれば、一体どんな猛者たちが跳梁跋扈しているのかわくわくしながらそこに足を踏み入れるのは、別に間違っちゃいないだろうと思うのだ。しかも書評がメインではなく、読書がメインの読書会である。このご時世にこんなにレトロで盲目的な趣味の世界があるだろうかと期待に胸を膨らませたのだ。

が。

蓋を開けてみれば何の事はない。本は本でも私が期待するような本ではなかった。それだけの話だ。

いや、わかっている。先に上げたように「本」という定義は実に曖昧なものである。漫画も小説も絵本も、なんだって等しく本である。そう、その心づもりは持っていた。別に自分のあまり読まないジャンルの話で花が咲こうと、知見を広げると思えば別に構わない。そう思っていた。

しかしまぁ。

「読書会」で自己啓発本の持ち寄り回し読みはいかがなものかと思うのである。

いやもう書評がどうの、知見がどうのという話ではない。「こういうことが書いてありますどうぞ読んでみて下さい」それは何だ。表紙2と4となんなら帯に書いてあることそのまま読んでるだけじゃないのか。「へぇこんな本が出てるんですね」ぱらぱらぱら。あなたのその行為は書店で平積みされてる本を眺めているのと一体何が変わるんでしょうか。

別にドグラ・マグラについての考察やカフカの暗喩についての話をしたいとか言うつもりもないのだが、せめて自己啓発なら自己啓発で取り扱ったテーマの反証類似の話だとか、経験から来るものだとか、そこらへんの話があってしかるべきだとは思うのだ。しかも回し読みて。金をかけない意識改革は往々にして身につかないものである。

全てを否定する気はないのだけども。

何処かに家畜人ヤプーの世界観について3時間ぐらい議論できる場はないものだろうかと思ったりもするのだ。

 

 

本「筋トレが最強のソリューションである」

落ち着いた落ち着いたと言いはしたものの、まったくもって筆不精なことに自分でも苦笑する。


溜まっていた本を読んだり、溜まっていたゲームをしたりとグダグダ毎日を過ごしていたら、一ヶ月なんていうのはあっという間である。

もちろん別にただ単に怠惰に時間を過ごしていたわけではない。新な教養を身に着けていたと言えば聞こえはいいのだが、その実身についたのは、使う機会の見当たらない人生をほんの少し豊かにする知識と、間食による脂肪ぐらいのものである。

というわけで、この一ヶ月に読んだ本の紹介をぼちぼちしていきたい。

 

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

 

  

筋トレすることにより、様々なプラスメリットがあることを時にはノリで時には論理的に説いていく本。一風変わった自己啓発本である。

個人的には筋トレは好きだ。高校時代にはインターハイに出場するような強豪チームに所属していながら、競技そっちのけでひたすら筋トレを行うという謎の行為に走っていたこともある。何の事はない。競技ではライバルに敵わないからせめて筋肉で勝ってやろうと言うだけの話である。筋トレは裏切らない。至言である。やったらやった分だけリターンがあるというのは、それだけで魅力的な事象だ。

具体的なトレーニングの方法などは殆ど触れられてはいないが、「筋トレがやりたくなる」という一点においては、かなりな効果を発揮する自己啓発本である。体を鍛えたい、痩せたいといった方がエンジンをかけるには最適な本ではなかろうか。

一点注意する点としては、この本だけを頼りに筋トレをしても、目に見えた効果が出にくいという点だろうか。ジムでトレーナーにつく、きちんとした筋トレの理論を学ぶなど、別方面でのアプローチを持ってして、初めてこの本が「筋トレ」の助けになると思う。

 

ようやく落ち着きました

ようやっとのことでデスマーチが終わりを告げ、「ああ春だなぁ」と感じる心の余裕ができました。まぁしばらくは突発的な仕事が入るかもしれませんが、とりあえず今年も冬を越すことができました。


こうやって書いていると、この文明が発達した21世紀において縄文時代もかくやというレベルの越冬危機を一人体験しているかのごとしですが、比喩でもなんでもなく身体的に不調をきたさなかったのが奇跡です。多分緊張の糸が張り詰めていたからなのでしょう。今この瞬間にそれがぷつんと切れた実感はありますので、恐らく近いうちに謎の高熱を出して寝込みます。動けるうちに病院に行ってインフルエンザの罹患証明もらってきとこうと思います。

そんな公文書偽造に加担してくれるお医者さんがいたらぜひご紹介いただきたいのですが、それはそれとして春ですね。めっきりと暖かくなりましたので、ゴールデンウィークまでにはコタツを片付けて部屋の模様替えをしたいところです。

というわけで、ようやく落ち着きました。徐々にギアを落として通常運転に戻していこうと思います。